
2019-01-09
12/28(金) まちなか530 vol.2を実施しました。
豊橋まちなか会議のメンバーである(株)総合開発機構と一緒に行いました。事務局メンバーを中心としつつも、近隣の方にもご参加頂けました。
more
2019-01-09
12/28(金) まちなか530 vol.2を実施しました。
豊橋まちなか会議のメンバーである(株)総合開発機構と一緒に行いました。事務局メンバーを中心としつつも、近隣の方にもご参加頂けました。
more
2018-12-08
12/6(木)【空間活用アイデア実現プロジェクト】アイデア募集 説明会を開催しました。
様々なバックグラウンドを持つ40名ほどの方々にご参加頂きました。また空間を提供してもらっている方、自治会・企業の方も多数いらして頂きました。
more
2018-12-02
11/30(金) まちなか530 vol.1を開始しました。
事務局メンバーを中心に副会長、自治会長も参加しての初回、想定以上のゴミの量に驚くとともに、まだまだ豊橋まちなかも530の余地があることを知りました。
more
2018-11-27
11/24(土) ストリートファーニチャーの設置@穂の国とよはし芸術劇場PLAT前広場を実施しました。
まちなかの色んな空間が日常的に使われるようになるためのきっかけ作り。豊橋技術科学大学の有志が奥三河の木材を使って設計製作したストリートファーニチャーを実験的にまちなかの色々な空間に設置しています。
more
2018-11-24
12/6(木) 豊橋まちなか空間活用アイデア実現プロジェクト開始のご案内
豊橋のまちなかには普段あまり使われていないけれども、魅力的な空間がたくさんあります。実験的にまちなかの空間をいくつか取り上げ、様々な方々から活用のアイデアを募るとともに、そのアイデアを一緒になって実現していこうという取組みを行います。
more
2018-10-31
10/27(土) ストリートファーニチャーの設置@南口広場を実施しました。
ちょっとした待ち合わせや仕事の電話、休憩や軽食、インスタ映えの写真撮影、部活帰り、思い思いの使い方をして頂きました。今回は豊橋まちなか会議会長(神野吾郎)も参加しました。
more
2018-10-23
10/19(土) ストリートファーニチャーの設置@南口広場を実施しました。
いつもは素通りしてしまう空間でも、そこにベンチや机があったら人の行動は変わるのではないか?という思いから、豊橋技術科学大学の有志が奥三河の木材を使って設計製作したストリートファーニチャーを実験的に設置しました。
more
2018-10-09
9/25(火) 豊橋駅前のエリアマネジメント協議会「豊橋まちなか会議(Toyohashi Machinaka Conference, TMC…
エリアマネジメント部会での1年間の議論をもとに、駅デザ会議会員を中心に駅前大通地区に関わりの深い企業、大学、団体、自治会により組成しました。
more