開催日:2020年01月08日(水)18:30〜20:30
会場:「MUSASHi Innovation Lab CLUE」
『まちじゅうステージプロジェクトSeason.2』に応募のあったアイデアを、実現可能なものにしていくためのブラッシュアップ相談会の第2回です。
この日は応募アイデアのうち、提案者が参加した6つについて、まちづくりのアドバイザーに相談を投げかけながら話をしました。
[どこで/何を/誰が/どのように]やるのかを再確認し、アイデアを実施できる形につめていきます。いつ実施するのかスケジュールを固めたものもありましたが、進め方で迷っているアイデアもありました。どのアイデアもよりおもしろくなるように真剣にディスカッションしました。
専門家からは次のようなアドバイスがありました。
「街中でやる意味を考えてほしい。そのアイデアを実施することで街中にどういう風景が生まれるのかをイメージするとよい」
「ただ単にやるだけのイベントなら街中でやる意味がない。持続可能なものにするには、ぶれない芯(テーマ)が必要。そんなことも考えて実施する場所も決めてほしい」
何だろうと気になるアイデアはありましたか?
アイデア提案をされていない方も、気軽にのぞきに来てください。そして、豊橋まちなかをもっとおもしろくする活動に加わってみませんか。
今回の記事は、見学に来られていた豊橋ライターズの丹下佳子さんに書いて頂きました。(今回はお試しで前回記事を踏襲して下さいました。)
豊橋のまちについて関心を寄せる市民が、それぞれの気づきを表現したり、表現の技術を学びあう大人の部活動として活動をスタート(平成30年~)。
定期的に勉強会を開いたり、取材活動、まちに関する情報発信を行います!
※今後も同様のプロジェクトを継続実施予定です。アイデアありましたら随時お送りください。次回プロジェクト実施の際にご案内いたします。下記のリンクから申込書式をダウンロードできます。
企画応募以外にも「記事執筆してみたい」という方や「写真撮影を勉強中」という方もぜひお声がけください。発表の場としてお使い頂けたら嬉しいです。