
2018-03-26
エリマネ部会 vol.Ex 「狭間広場のサクラ接ぎ木講習会」
3月17日、「狭間広場のサクラ接ぎ木講習会」を開催しました。 再開発で形を変える狭間広場ひいてはこの地区の記憶である植物たちを残しておく方法はないか?広場の解体の前に手を打ちたい!そんな思いから始まった活動です。12〜1 ……
more
2017年12月から再開発事業の東街区新築工事が行われています。
工事で伐採される前に、みなさんの思いの詰まった狭間広場の枝垂れザクラを未来へ承継するチャンスをつくりたい。そんな思いから、僕らは工事が始まる前にサクラの接ぎ木講習会を開催し、地元はじめ様々な皆さんと一緒に枝垂れザクラの接ぎ木苗をつくりました。
つくった接ぎ木苗はお持ち帰り頂き、数本は近くの白山比咩神社にも植えてもらったと聞いています。
残念ながら、みなさんがつくって植えた接ぎ木苗は上手く育たなかったようですが、僕らでプロにお願いして作ってもらった接ぎ木苗が50本くらい元気に育っています。
数本は再開発エリアに新しくできる、(仮)まちなか広場に植えてもらえないか豊橋市さんに相談中です。
残りの接ぎ木苗に関しては、ぜひ地元のみなさまはじめ、豊橋まちなかにご関心の高いみなさまに里親になって頂けたらと思っています。
みなさんと一緒に、再開発された場所にも蓄積された由緒や思いをつなげていけたら嬉しいです。
2018-03-26
エリマネ部会 vol.Ex 「狭間広場のサクラ接ぎ木講習会」
3月17日、「狭間広場のサクラ接ぎ木講習会」を開催しました。 再開発で形を変える狭間広場ひいてはこの地区の記憶である植物たちを残しておく方法はないか?広場の解体の前に手を打ちたい!そんな思いから始まった活動です。12〜1 ……
more
2018-03-05
3/17(土)狭間広場のサクラの接ぎ木講習会を開催します!
狭間(はざま)という場所の記憶を継承しよう! 2月25日(日)に、狭間広場でサクラの接ぎ木のための穂木取り、植物の持ち帰り会を開催しました。 狭間という場所の記憶を継承していくための取り組みです。 3月17日(土)には、 ……
more
2017-12-30
エリマネ部会 vol.Ex 「サクラ勉強会」
12月23日エリマネ部会有志他で「サクラ勉強会」を開催しました。
再開発で形を変える狭間広場の記憶を、木々の継承により残しておく方法はないか?
今回は特に印象深いサクラについて、サクラアドバイザーの松井章泰さんをお招きして、勉強しました。……
more